マルコメとは、長野県に本社を置く、味噌を中心とした日本の大手食品メーカーです。
1854年創業の老舗で、「マルコメ君」のキャラクターで親しまれており、味噌、即席みそ汁、発酵食品などを製造・販売しています。
この記事では、マルコメの福袋について、
・マルコメ福袋2026の予約開始日はいつ?販売スケジュールや購入方法をチェック!
・過去のマルコメ福袋の中身や価格をネタバレ!毎年どんなお得商品が入っていた?
・マルコメ福袋の評判や口コミまとめ!実際に買った人の感想を紹介
・2026年のマルコメ福袋の中身を予想!今年はどんな味噌商品が登場する?
以上を紹介したいと思います!

普段買わないような調味料が入っているのも嬉しいよね!
マルコメ福袋2026の予約開始日はいつ?販売スケジュールや購入方法をチェック!
これまでの販売日程と2026年予想
- 2023年:1月13日 時点で楽天の公式ショップで販売中/1月18日以降順次発送(オンライン)
- 2024年:12月19日 20:00 予約開始(楽天 公式ショップ)
- 2025年:12月19日 20:00 予約開始(楽天 公式ショップ)
- 2026年(予測):12月中旬〜下旬の20:00開始(目安:12/18〜12/20の20:00)
予約方法(オンライン)
- 最も確実:楽天市場「マルコメ公式オンラインショップ」での予約(例年、夜20:00開始の年が多い)。
開始直後はカートイン→決済までを一気に進めるのが安全。 - 出荷時期:年明け中旬から順次発送の年があり(2023年は「1/18以降順次発送」表記)。
受け取り予定を空けておくと安心。
店頭販売の有無・買える場所
- イオンなどのショッピングモール:新春の食品・調味料系“お楽しみ袋で、マルコメ商品の詰め合わせが含まれる店頭福袋の目撃例が多数。
価格は¥1,080前後の“和風調味料お楽しみ袋”など。店舗・年により中身は異なります。 - 百貨店・量販のEC(イオンショップ等):シーズン全体として食品福袋を扱っていますが、マルコメ名義の単独“公式福袋”は楽天公式が最も安定。
店舗ごとに在庫・実施有無が変わるため、近隣店舗のチラシや当日朝の売場を要確認。
去年(2025福袋シーズン)の人気・入手難易度
- 人気:ブログ・SNSの告知やレビュー投稿では、開始時刻の案内(20:00)に合わせた購入報告が多い印象。
価格は一部値上げ(例:竹 ¥6,980)の年もありましたが、内容量と割引率のバランスで一定の支持。 - 難易度:“即瞬殺”とまではいきませんが、開始直後〜当夜の早い段階で好みの等級が在庫薄になる傾向です。
店頭(イオン等)の調味料系袋は元日〜三が日に残ることもあるため、オンラインを逃しても実店舗チェックの余地はあります。
イオン系列のお店に買い出しに行ったら、マルコメ福袋半額、オーマイ福袋半額、讃岐うどん?の福袋半額。
— めい (@stkmama119123) January 6, 2025
た、
たのすぃー。
過去のマルコメ福袋の中身や価格をネタバレ!毎年どんなお得商品が入っていた?
2025年(新春・直売所&オンライン)
- 直売所(高田馬場)福袋:1,000円/中身8点(甘酒・米糀ミルク・塩糀・西京焼きみそ・大豆のお肉・インスタント味噌汁 ほか)
- オンライン「福箱 竹」:6,980円/44点入り・総額約12,000円相当(甘酒LL各種、米糀ミルク、フリーズドライ味噌汁各種、だいず肉味噌、麻婆豆腐の素、味噌漬けの素など)
- (参考)直売所では夏福袋(8/1〜)など季節企画も実施の投稿あり。
ひとこと解説
直売所の1,000円袋は“発酵推し”の実用セット。
甘酒・米糀ミルク・塩糀・大豆のお肉まで、腸活×時短の軸がハッキリで、日常使いの満足度が高い内容でした。
オンラインの「福箱 竹」は44点のどっさり構成で、味噌汁類のバリエ豊富。実勢で約42%引き相当の表記(12,000円相当→6,980円)で、“とにかく色々試したい人”向けのお得箱です。
イオンで食品の福袋買ってきた✌️
— じんじん (@tnitanico) December 28, 2024
・マルコメの調味料
・じっくりコトコトお楽しみ袋
来年はこの調味料を使って料理に力をいれたい所存 pic.twitter.com/WY98JYdyWe
2024年
- 福箱「松」7,980円/「竹」4,980円/「梅」2,980円の3ラインで展開(予約は23年12月から告知・投稿多数)。
- 「竹」4,980円購入レポが複数(甘酒中心の“もりもり”構成の写真投稿)。
- “甘酒福箱”という甘酒特化セットを買ったレビューもあり(新春に到着)。
ひとこと解説
この年は価格帯の松竹梅が明確。とくに「竹(4,980円)」は量と使い勝手のバランスが良く人気でした。
甘酒が主役の“甘酒福箱”も目立っており、冬の温活・美容ニーズに刺さった印象。
写真投稿ベースですが、甘酒・フリーズドライ味噌汁・糀アイテムあたりが鉄板の中身として定着しています。
近所のイオンモールで福袋購入✨
— まぁまるまる (@rariruuureroo) December 26, 2023
☑️ミスド5900円
☑️ダイショー、マルコメ各1000円
ミスドは福袋たくさん入荷していて気合い入っているなと思いました🤩
チルドとお菓子の福袋はイトーヨーカドー狙いです🎯 pic.twitter.com/B9kVZq0rfN
2023年(オンライン)
- 「竹」4,980円(28商品入り/通常合計8,671円相当=実質43%オフ)、「松」7,980円の2種類を確認。
- 中身の方向性:糀甘酒、フリーズドライ味噌汁、みそ手作りキット、糀ドレッシング、大豆のお肉など“発酵×即戦力”の詰め合わせ。
- 購入レビューでも“箱が重い・バラエティ豊富”の満足コメント。
ひとこと解説
数値で割引率が明瞭(43%OFF)だった年で、お得感が伝わりやすい設計。
内容は“マルコメの定番+発酵推し”の基本形が確立しており、フリーズドライ味噌汁や糀甘酒が人気アイテムとして存在感を放っていました。
\マルコメ 2023福袋/
— 福袋&クリスマスコフレ (@hukubukuro_jp) December 5, 2022
📣12/2~予約開始
■マルコメ2022 福袋 松 7,980円
■マルコメ2022 福袋 竹 4,980円
■マルコメ2022 福袋 梅 3,980円https://t.co/tAFiVQM5vh pic.twitter.com/sfimLNl6rQ
マルコメさんの福袋に入っていました。いただきます。#オルニチン pic.twitter.com/tD28RSlEo9
— イアマフ○ばりえ→ばりえまん⚔️💩 (@71KQTt4qWcndo1s) January 3, 2023
2026年のマルコメ福袋の中身を予想!今年はどんな味噌商品が登場する?
来年のマルコメ「2026年福袋(福箱)」の中身は、過去の傾向から“発酵の定番セット”が軸になりそうです――これは私の推測ですが、根拠は3つあります。
まず、直売所の2025年・1,000円福袋には、糀甘酒や米糀ミルク、塩糀、西京焼きみそ、インスタントみそ汁や大豆のお肉など“発酵×ヘルシー”がぎゅっと詰まっていました。
袋の裏に内容一覧が貼られる「中身が分かる系」だったことも特徴です。価格と構成の指標になります。
次に、通販の「福箱」では年によってテーマや点数が変わり、2024年は甘酒オンリーの“訳あり”福箱(約43%OFF)という明確な企画がありました。
消費期限が近い在庫をお得に放出する設計は、2026年も続く可能性が高いです。
三つめに、2025年の「竹」クラスは44点・税抜6,980円で、甘酒・米糀ミルクに加え、フリーズドライみそ汁各種、だいず肉みそ、麻婆豆腐の素など“試せて使い切れる小分け”が多めでした。
点数の多さとジャンルの広さは、発酵を楽しむお試しセットという方向性を示しています。
以上から2026年は、①フリーズドライみそ汁(京懐石シリーズ等の人気定番)、②糀甘酒・米糀ミルクの飲料、③塩糀や西京焼き用みそなどの調味料、④大豆のお肉・だいず系惣菜の素、という4系統が中心で、価格帯は「梅」~「松」で数千円~1万円弱、内容は“訳あり(賞味期限短め)込みで高還元”という流れを踏襲すると見ています。
公式通販の売れ筋やカテゴリ編成も、この方向を裏づけています。
もし手にしたら、今日はどのみそ汁にしよう、と毎朝選ぶのが楽しみになりますね。
コメント