ダロワイヨは、1682年創業のフランスの老舗美食ブランドで、ヴェルサイユ宮殿で王家の食膳係を務めた歴史を持ちます。
伝統的なフランス菓子や惣菜を扱い、特にケーキ「オペラ」やマカロンで知られています。現在は、日本の不二家がライセンスを受けて展開しています。
この記事では、ダロワイヨの福袋について、
・ダロワイヨ福袋2026の予約開始日や販売スケジュールをチェック!
・過去のダロワイヨ福袋の中身と価格を徹底振り返り!
・2026年版ダロワイヨ福袋の中身を予想・考察してみた!
以上を紹介したいと思います!

マカロンをはじめとしたスイーツと、ジョセフィーナグッズが人気だよ!
ダロワイヨ福袋2026の予約開始日や販売スケジュールをチェック!
ダロワイヨ福袋:過去の予約・販売カレンダー
- 2026年
・10月下旬:三越伊勢丹オンラインで一部先行予約開始
・11月上旬〜12月下旬:大丸・松坂屋/東武など百貨店ECで順次予約
・1月1〜3日:一部店舗の初売りで店頭販売・店頭受取 - 2025年
・11/12〜12/10:大丸・松坂屋オンラインで順次予約開始
・11/14・12/1:東武オンライン(配送/店頭受取)で予約開始
・12/2 10:00〜:三越伊勢丹オンライン(店頭受取)で予約開始
・1月上旬:店頭受取・一部店頭販売 - 2024年(2025新春向けの動き)
・11月中旬〜12月上旬:百貨店ECで順次予約開始
・1月1〜3日:一部店舗で初売り・店頭販売 - 2023年
・11/14〜12/16:三越伊勢丹/大丸・松坂屋/東武などで順次予約
・1月初旬:店頭販売(店舗により数量・サイズ展開あり)
どこで・どうやって買える?
予約方法(オンライン)
- 三越伊勢丹オンライン:例年10月下旬から福袋の予約ページが公開され、ブランドによっては10月末〜12月にかけて順次受付。
2026年新春分は2025年10月22日 10:00スタートの告知あり。 - 大丸・松坂屋オンライン:毎年11月前後に特集が立ち上がり、食品・スイーツ福袋の予約を“順次開始〜12月下旬締め”の流れ。
2026年特集は10月7日頃から順次販売開始→12月25日頃までの案内例。 - 東武オンライン:配送/店頭受取の両方式で、11月中旬10:00〜受付開始となる年が多い(池袋・船橋など店舗受取枠も展開)。
- 公式オンラインショップ:例年、百貨店ECと並行して福袋の販売・予約が行われる年があり、配送は1月中旬以降到着の記述例も。
確実性では百貨店ECがわかりやすいです。
店頭販売(初売り)
- 自由が丘本店:小・中・大の3サイズ(例:小2,160円/中3,240円/大5,400円)を掲出して新年に店頭販売の実施例あり。
初売り期間の営業時間と合わせて案内された実績が確認できます。 - 百貨店店舗:日本橋三越本店などで三越伊勢丹オンラインの“店頭受取予約”で確保→初売り時に受け取りという流れの購入例が多数。
混雑を避けやすい店舗受取レビューもあります。
2026年の日程の考え方
- 根拠1:三越伊勢丹の全体スケジュールが10/22(2025年)に予約開始──> ダロワイヨを含む洋菓子福袋は10月下旬〜12月上旬に予約枠が順次公開されるのが通例。
- 根拠2:2025新春の実績では、11月中旬〜12月上旬に主要百貨店ECで一斉解禁、1月上旬に受取・初売りという動線。2026も同様のカレンダーが妥当。
- 根拠3:店頭販売の継続例(自由が丘本店ほか)。
小〜大の3サイズでの初売り販売が定着しているため、2026年も店頭販売(数量限定)は十分見込めます。
販売場所まとめ
- 百貨店オンライン:三越伊勢丹/大丸・松坂屋/東武(配送・店頭受取)など。開始時間は10:00ちょうどの設定が多く、在庫の動きが早い年は“数分で完売”のことも。
- 公式オンライン:毎年の取り扱い有無は流動的だが、1月中旬以降発送の年があったとの情報も。
- 店頭(初売り):自由が丘本店、百貨店常設ショップ。
数量/サイズは店舗により異なる。
昨年(2025新春)の人気・入手難易度
- 購入レポやまとめでは「開始早々に完売」「オンラインは瞬殺」といった記述が複数確認でき、人気は高く、難易度は“中〜やや高”。
店頭受取予約で狙うと確保しやすい、という実体験の声も。
過去のダロワイヨ福袋の中身と価格を徹底振り返り!
2025年(店頭&百貨店受取の福袋)
- 価格帯:小 2,160円/中 3,240円/大 5,400円(店舗・企画で差あり)
- 定番のマカロンと焼き菓子が中心。トートバッグやカレンダーなど“ジョセフィーニャ(白猫)”グッズ付きが人気。
- 中サイズ例:マカロン14個+ガトー、コフレ・ユニヴェール・アン、トート、壁掛けカレンダーなど。
- 大サイズ例:5,400円でマカロン多め&非売品トートなど。
2025年は、サイズ展開が複数(小・中・大)で、いずれもマカロンが主役。
中サイズの実例ではマカロン14個に焼き菓子(ガトーブール等)とコフレ・ユニヴェール・アン、そしてジョセフィーニャのコットントートや2025年カレンダーまで入って3,240円。
マカロンだけで元が取れるうえ、焼き菓子&グッズが足される“実質プラス”感が強いです。
ダロワイヨの福袋、通販してたのを開封〜✨️
— 藤井 真紀 (@fujimakiart) January 13, 2025
マカロンとクッキー、トートバッグとカレンダー付き🐈️🐾にゃーん
マカロンは色んな味があって、あまおうはめっちゃ甘、ほうじ茶は甘さ控えめ、セザム(ごま)は胡麻の風味が強くて甘さ控えめ、と味によって違って全部美味しい。店で買う時に参考にするぞ pic.twitter.com/MH66zJgGyU
松坂屋オンラインで買った福袋が届いた〜!ダロワイヨと鎌倉紅谷!
— とちょに (@tochoni) January 4, 2025
両方とも超絶可愛くない??カレンダーのリスくんにヘビ隠れてるのかわゆ🐍
クルミッ子切り落とし大好きなので大事に食べよう〜🥰
これで買った福袋すべて届いた✨ pic.twitter.com/OGUZGwhGF0
楽しみにしていたダロワイヨの福袋。予約注文して良かった。
— ☆ホシ☆ (@amanogawahoshi) January 4, 2025
お値段以上だわ~♡#日本橋三越 pic.twitter.com/h0NPRvFY0K
お得感・人気アイテム
- お得度:マカロン実勢価格相当+焼き菓子+グッズで“価格以上”になりやすい構成。特に中サイズは「価格=マカロン相当、他はおまけ感」で満足度高め。
- 人気:マカロンはもちろん、ジョセフィーニャの非売品トートやカレンダーが「可愛い!」と支持。
2024年(初売り時の店頭・予約受取など)
- 価格帯:小 2,160円/中 3,240円/大 5,400円(店舗により取扱差)
- 小サイズ例:マカロン9個+ガトー8個+クリアファイル+トート。2,160円で“はじめてのダロワイヨ”に最適。
- 中サイズ例:マカロン14個+ガトー8個+クッキー6個+トート(=3,240円)の報告も。開店即完売級の人気。
- 店舗・館によっては大サイズ(5,400円)の設定あり。
2024年は2,160円の小袋でもマカロン9個が入った実例があり、「少額でマカロンをしっかり楽しめる」コスパが好評。
3,240円の中袋はマカロン+焼き菓子が厚めで、“開店同時に消える”という声も。
ラインナップの差は受取店舗や企画で出るものの、“マカロン多め+ジョセフィーニャ系グッズ”という軸は共通です。
ふらっと寄ったダロワイヨの2160円福袋!
— andante@稽古中 (@andante_lento) January 2, 2024
マカロンと焼き菓子(名前忘れました)のセットに、
おまけの猫トートとクリアファイルもついてこのお値段は!!! pic.twitter.com/kCd3dDSqxq
お得感・人気アイテム
- お得度:小でもマカロンだけで元が取れることが多く、焼き菓子・クリアファイル・トートが付いて総合的に得。中は中身合計が5,000円超級の報告もあり、満足度が高い年でした。
- 人気:マカロン9〜14個の“満足ボリューム”、猫トートなどグッズの可愛さが購入動機に。
2023年(サイズ展開が分かりやすい年)
- 価格帯:小 2,160円/中 3,240円/大 5,400円。
- 小:マカロン6個+ニャカロンラスク3個+クリアファイル+トート。
- 中:マカロン6個+ニャカロンラスク2種×3個+保冷バッグ(大)+クリアファイル+トート。
- 大:マカロン9個+ニャカロンラスク2種×3個+コフレ・ユニヴェール・アン+保冷バッグ(大)+クリアファイル+トート。
2023年は、焼き菓子セット(ドゥミセック)、コフレ・ユニヴェール・アン、ニャカロンラスクなど“マカロン以外”もはっきり入る年でした。
特に大(5,400円)はマカロン+ラスク+サンドクッキー+バッグ系アイテムまで“全部のせ”で、配り菓子にも向く内容。
大丸松坂屋 ダロワイヨ福袋5400円ネタバレ🍪
— ぽんぬ(時々気まぐれ直置きコーデ) (@puchiponnu) January 6, 2023
東急のが売り切れて、そっちのが個人的に魅力的だった( ;꒳; )笑
マカロンラスク9箱
コフレユニヴェールアン
マカロン9個
クリアファイル
エコバッグ
保冷バッグ
可愛いけどお得度は以下略
買ってみたかった&東急売り切れが悲しくて買っちゃった🤣 pic.twitter.com/iZtOhHCs9Y
お得感・人気アイテム
- お得度:各サイズとも食べ物だけで定価超えが見込め、さらに保冷バッグやトートが付くため体感満足度が高い構成。
- 人気:ニャカロンラスクや猫パッケージがSNS映えで人気。
2026年版ダロワイヨ福袋の中身を予想・考察してみた!
来年(2026年)のダロワイヨ福袋については、まだ公式発表がないため、ここからは過去実績をもとにした“推測・考察”です。
直近の2025年は、マカロンの詰め合わせ(中サイズで14個)が主役で、焼き菓子のセット(ガトーブールやコフレ ユニヴェール アンなど)と「ジョセフィーニャ」グッズ(トートやカレンダー)が一緒に入っていました。
価格帯は小2,160円・中3,240円・大5,400円という店頭例が見られます。
また、同年の別投稿でも「マカロン福袋(大)」や非売品トートの記載があり、”マカロン+焼き菓子+猫モチーフのグッズ”という構成がかなり定着している印象です。
さらに2024年や2023年の開封例でも、マカロン(9個など)と焼き菓子、トート等の組み合わせが確認でき、流れは一貫しています。
以上から2026年も、核はマカロン詰め合わせ(9~14個程度)で、ドゥミセックやコフレ系の焼き菓子、ジョセフィーニャのトートや小物が入る可能性が高い、と考えます。
受け取りは百貨店の店頭指定やオンライン予約→店舗受け取り方式も継続しそうです。
一方で、2025年秋にマカロンの価格改定が告知されているため、内容量や価格帯がわずかに調整される見込みも。
値上げの影響で「同価格で点数微調整」か「価格据え置きで内容の一部入れ替え」といったチューニングがあり得ます。
ダロワイヨの福袋は開けた瞬間に心がふわっと弾むので、私としては“マカロン主役+猫グッズ”路線が続いてくれたら嬉しいです。
最終情報は公式や各百貨店の告知でご確認くださいね。
コメント